ホーム » 恋愛・青春 » だからバイク乗りは結婚できない

だからバイク乗りは結婚できない

バイク乗りは怖くない!

どこにでも行ける。
いつだって行けるんだ。

そんなバイクの魅力を、なかなか理解できない人は少なくない。
バイクに乗っているだけで、怖い人認定されることもあると聞く。

そんな人に一言言いたい!
俺、学生時代、体育の成績は3だったぞ。
喧嘩なんてしたこともないし、何ならカツアゲされたことだってある。
気づけば、サッカーボール持って走って、同級生を激怒させてしまったこともあるぞ。

箸はちゃんと使えるし、食べる時はちゃんと「いただきます」って言う。
母ちゃんが食事マナーにうるさかったからな。
それから、ま、自慢になるかもしれないけど、TOEICは800点だし、中国検定2級だぜ?

なんか知らんけど、やたらめったら子供に好かれる体質で、ゆるキャラかなんかに間違われえるのか、超人気者だ。
そんな俺もメチャメチャバイク好きだが、俺のどこが怖いっていうんだ?

結婚できない?

バイク好きは、結婚が難しいって聞くけれど、怖く見られるのが理由なんだそうだ。
それに、お金がかかるってイメージもあるのだそう。
確かに、無料でバイクに乗ることはできないし、それなりに費用もかかるだろう。
でも、バイクが特別お金がかかるっていうわけでもないと思うんだが?

ただ、バイクに乗ると事故に合いそうで不安だっていう女性の心配する気持ちは分からないでもないな。
だから、バイクに乗っていた人も、結婚するとバイクから離れる人も多いんだそうだ。
そんなこんなで、バイク乗りは結婚が難しく、結局未婚の人にバイク好きが多くなるのだそうだ。

バイクは、一人で楽しむ人が多いかもしれないが、決して一人好きなわけではない。
それに、ホンネでは、一緒にバイクに乗ってくれる人に出会いたいと思っている。

ホンネ

二人で一緒にバイクで出かけて、道の駅みたいな場所に立ち寄って、おいしいものを食べたり買い物したり。
バイクで、温泉巡りするのもよろしい。
会社の嫌な記憶も、ぜんぶぜーんぶ吹っ飛ばしてあげるよ。

決して無理をせずに、ゆっくり走りながらあちこちに行って、二人で記憶を共有して。
帰ってきてから、ツーリングの思い出を肴にしながら、酒を飲む。
何度も何度も思い出しながら、笑ってしゃべって、次の計画を立てて、それを楽しみに仕事に汗を流す。

そんな関係になれる人がいたらいいなと思う。
そんな人と結婚できたらいいなと思う。

バイクが危ないんじゃない!

バイクが危ないんじゃない。
危ない運転をする人が危ないんだよ。
それは、車も同じだよ。

風を感じながら、今を感じながら、バイクに乗るんだよ。
乗れば変わると思うんだけど、同じ道、同じ時間帯に走っても、昨日と今日とでは何かが違うんだ。
風の匂い、太陽の温度、空気の湿り具合……
もしかしたら、それは自分の腹の中が違うからかもしれないね。

だから、バイクは楽しんだよ。

*バイク乗りへのイメージを変えるべく書いてみました。